歯周病治療
細菌で歯を失ってしまう病気です
歯周病は、歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯ぐきの境目付近に付着した歯垢から、歯の根に沿って歯周病菌が歯ぐきの内部に入り込み、歯を支えている組織をじわじわ壊してさまざまな症状が発生します。
歯周病治療は当クリニックで力を入れており、患者様に歯周病が進行していく絵をお見せしながらご説明しています。
日本人の成人の8割が歯周病にかかっています
近年の厚生労働省の調査・統計によれば、日本人の35歳成人の80%以上が歯周病に感染しています。しかし、35歳になってから突然歯周病になるわけではありません。実は10代から少しずつ進行し、歳月をかけて歯肉がじわじわ侵されているのです。
歯周病は自覚のない病気
歯周病に気づかず見落としたままでいると、30代を迎える頃には歯ぐきから血が出る症状が現れ始めます。虫歯と違ってほとんど痛みがないため、自覚症状が現れる頃にはすでに重症の歯周病に冒されていて抜歯するしかないこともありえます。
当クリニックは、別の治療で訪れた患者様に「歯肉の状態が悪いようですが、検査してみますか?」と聞くことがあります。検査の結果、歯周病だとわかった9割以上の患者様は治療を受けていらっしゃいます。やはり、自分の歯は自分で守るのが基本です。
こんな症状が出たら歯周病検査を受けましょう
- 歯ぐきから血が出る
- 歯肉が腫れている
- 口臭が気になる
- 歯ぐきが痩せて、歯がグラグラしている
- 歯と歯の間の隙間が大きくなって食べ物が挟まりやすくなった
歯周病ではこんな検査を行います
患者様のご希望により、「ポケットの深さの指数」「歯の動揺の有無」「出血の有無」「プラークの有無」を調べる各種検査を実施しています。初期の歯周病には自覚症状がほとんどないため、検査結果に驚かれる方は少なくありません。
歯周病は全身疾患を引き起こします
歯周病や虫歯を引き起こす細菌は、全身の病気に対しても悪い影響を与えることがあります。病原菌が口腔内にとどまらず、血管を通して体に広がりさまざまな新しいリスクが広がるのです。健康な毎日のために1日も早く歯周病の治療をお受けいただければと願っています。
歯周病と関連のある全身疾患
- 誤えん性肺炎
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 脳血管障害(脳梗塞、脳血栓、くも膜下出血)
- 虚血性心疾患(不整脈、狭心症、不整脈)
- 細菌性心内膜炎